今年は従来の注射用HAワクチン(不活化ワクチン)に加えて、
経鼻生ワクチン(生ワクチン)を開始します。
★経鼻生ワクチン(生ワクチン)とは?★
・鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです👃
・注射ではないので、針を刺す必要がありません💉✖
・接種は1回で完了です😍★接種方法★
・両鼻にワンプッシュずつ噴霧します。
★対象年齢★
・2歳以上 19歳未満の方。
★副反応について★
・鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの風邪症状がでることがあります。
・全身性の反応として、発熱、頭痛、さむけ、だるさなどが見られますが、通常2、3日のうちに治ります。
・また他のワクチンと同様に、ごくまれにアレルギー反応やアナフィラキシーなどおこる可能性は否定できません。★接種ができない方、注意が必要な方★
・接種当日に発熱(37.5度以上)のある方
・重度の鼻水、鼻づまりの症状がある方
・喘鳴症状がみられる方
・2歳未満の方、19歳以上の方
・重篤な急性疾患に罹患している方
・ワクチンに含まれる成分(卵やゼラチンなど)のアレルギーがある方
・妊娠をしている可能性がある方
・心臓病、腎臓病、肝臓病、血液の病気などで治療を受けている方
・予防接種後2日以内に発熱や発疹、蕁麻疹などアレルギー症状がみられた方
・今までにけいれんを起こしたことがある方
・過去に免疫不全の診断がなされている方、また近親者に先天性免疫不全の方がいる方
★接種期間★
・2025年10月1日~2026年1月31日 予定
・予約受付は2025年9月16日(火)11:00 より開始
★料金★
注射用HAワクチン(不活化ワクチン)
・1回目……3,500円
・2回目……3,000円 ※1
経鼻生ワクチン(生ワクチン) ……8,000円
※1:他院で1回目を接種し、当院で2回目を接種する場合は「1回目料金」となります。 ※練馬区に住民登録がある生後6ヶ月以上 小学6年生までの方に助成があります。 注射用HAワクチン(不活化ワクチン):接種1回あたりの助成額2,000円(2回まで) 経鼻生ワクチン(生ワクチン):助成額4,000円(2歳未満不可) 助成金額を引いた分を、現金でのお支払いとなります。
★対象と回数★
注射用HAワクチン(不活化ワクチン)
・生後6ヶ月以上 13歳未満……基本2回接種(2~4週間隔)※2
・13歳以上……基本1回接種
経鼻生ワクチン(生ワクチン)
・2歳以上 19歳未満……1回接種
※2:1回目から4週間以上あいても、2回目接種可能です。 予約枠が埋まりやすいため、1回目の予約後に2回目の予約をおすすめします。
★予約方法★
注射用HAワクチン(不活化ワクチン)
・web予約のみ
・当日予約可能。接種時間の1時間前まで承ります。
・予約の変更、キャンセルも予約時間の1時間前までwebにて承ります。それ以降はお電話ください。
経鼻生ワクチン(生ワクチン)
・電話または受付窓口
・4日先以降の日程よりご予約いただけます。
・予約後はキャンセルはできません。
・体調不良などによる日程変更の相談は、ご連絡ください。
定期予防接種と同時接種ご希望の方は
「定期予防接種予約枠」よりご予約をお取りください。
web予約からIDを入力(初めての方は新患登録)し「定期予防接種予約枠」から予約。
予約確定後に注射用HAワクチン(不活化ワクチン)の予約が追加できます。
経鼻生ワクチン(生ワクチン)の場合は、予約確定後にお電話ください。
電話番号 : 03-5935-9705
★持ち物★
・母子手帳(中学生以下は必ず)
・インフルエンザ予防接種予診票(体温以外の必要事項をご記入ください)
・医療証 または 住所確認できるもの(マイナンバーカードなど)
・現金(支払いは現金のみとなります)
・(必要な方のみ)保護証明書(生活保護受給中の方)
・(必要な方のみ)委任状(保護者以外の方が同伴する場合)※3
※3:詳しくはこちらをご確認ください。
★ご家族で接種希望の方へ★
・お子さまがインフルエンザ予防接種を受ける際に、同時に大人の方も一緒に接種可能です。
・必ず全員分の予約をお取りください。もし同じ時間の予約が取れない場合はお電話ください。できる限り一緒に打てるようにします。
・未成年(18歳未満)の方は保護者同伴でお願いします。